買い物リスト
ヴェールのリリアナ*4
ケッシグの檻破り*4
森林の墓地*4
内陸の湾港*4
礼儀正しい識者/人殺しの粗暴者*4
後は値段と応相談。
両面カードってシングル買いする場合、購入用紙に両方書かなきゃならんのだろうか?
だとするとめんどいなあ・・・
ヴェールのリリアナ*4
ケッシグの檻破り*4
森林の墓地*4
内陸の湾港*4
礼儀正しい識者/人殺しの粗暴者*4
後は値段と応相談。
両面カードってシングル買いする場合、購入用紙に両方書かなきゃならんのだろうか?
だとするとめんどいなあ・・・
荒さんとみなせさん向け
2011年9月9日 MTG コメント (2)というわけで、チムスタ用緑白案
ver1:いつもの
Creature 28
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
2:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《調和者隊の聖騎士/Accorder Paladin》
4:《巣の侵略者/Nest Invader》
4:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
4:《刃の接合者/Blade Splicer》
4:《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
2:《復讐蔦/Vengevine》
Spel 10
3:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
2:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1:《出産の殻/Birthing Pod》
1:《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
Land 22
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2:《活発な野生林/Stirring Wildwood》
5:《森/Forest》
7:《平地/Plains》
Side
4:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
4:《帰化/Naturalize》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《復讐蔦/Vengevine》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
3:《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
ver2 騎士ポッド
Creature 26
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
2:《闘争の学び手/Student of Warfare》
4:《調和者隊の聖騎士/Accorder Paladin》
4:《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
4:《模範の騎士/Knight Exemplar》
4:《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
Spel 12
3:《清浄の名誉/Honor of the Pure》
2:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
3:《出産の殻/Birthing Pod》
2:《審判の日/Day of Judgment》
Land 22
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2:《活発な野生林/Stirring Wildwood》
5:《森/Forest》
7:《平地/Plains》
Side
4:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3:《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
4:《帰化/Naturalize》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《勝利の伝令/Victory’s Herald》
2:《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
まあver2はネタ要素である。
ver1:いつもの
Creature 28
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
2:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《調和者隊の聖騎士/Accorder Paladin》
4:《巣の侵略者/Nest Invader》
4:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
4:《刃の接合者/Blade Splicer》
4:《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
2:《復讐蔦/Vengevine》
Spel 10
3:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
2:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1:《出産の殻/Birthing Pod》
1:《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
Land 22
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2:《活発な野生林/Stirring Wildwood》
5:《森/Forest》
7:《平地/Plains》
Side
4:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
4:《帰化/Naturalize》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《復讐蔦/Vengevine》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
3:《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
ver2 騎士ポッド
Creature 26
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
2:《闘争の学び手/Student of Warfare》
4:《調和者隊の聖騎士/Accorder Paladin》
4:《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
4:《模範の騎士/Knight Exemplar》
4:《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
Spel 12
3:《清浄の名誉/Honor of the Pure》
2:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
3:《出産の殻/Birthing Pod》
2:《審判の日/Day of Judgment》
Land 22
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2:《活発な野生林/Stirring Wildwood》
5:《森/Forest》
7:《平地/Plains》
Side
4:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3:《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
4:《帰化/Naturalize》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《勝利の伝令/Victory’s Herald》
2:《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
まあver2はネタ要素である。
GCC ドラフトパーティー
2011年8月21日 MTG コメント (1)結果だけだと
ドラフト1:白黒 2-1
ドラフト2:青白 2-1
SE:赤白 2没
でベスト4入り。
負けたのがデュオさんとミヤだけだったんでそこそこ上手く出来たと思う。
全体通して負けなしのミヤは流石というか、理不尽の権化と化していたというか。
ピックの流れの読み方なのかね?
今後の課題としては、相手の方がデッキのパワーが高い時に焦らず立ち回りをする事か。
あと赤やるなら速攻しきれないならアクトフリングは2セットは用意すべきだと感じた。
ドラフト1:白黒 2-1
ドラフト2:青白 2-1
SE:赤白 2没
でベスト4入り。
負けたのがデュオさんとミヤだけだったんでそこそこ上手く出来たと思う。
全体通して負けなしのミヤは流石というか、理不尽の権化と化していたというか。
ピックの流れの読み方なのかね?
今後の課題としては、相手の方がデッキのパワーが高い時に焦らず立ち回りをする事か。
あと赤やるなら速攻しきれないならアクトフリングは2セットは用意すべきだと感じた。
休みがとれたので、GCCに行ってきた。
デッキは以前調整してから使ってやれていなかった青黒金属術。
レシピは割愛。
R1 ビッグレッド
G1:メモを見るに確か土地引きすぎだったような気がする。×
G2:銀白のスフィンクスやらでがっちり固めて勝ち。○
G3:3ターン目テゼから殴り勝ち。○
R2:緑白ビート@バの人
G1:1ターン目審問でブロッカーを排除して3ターン目テゼで殴り勝ち。○
G2:バの人事故死。○
R3:チャンドラコン@ラッチさん
G1:置物を増やしつつ様子見から勇者→カーン→勇者*2でラッチさんの心を折って勝ち。○
G2:クロックを置けない間にコスに紋章達成されてGG。×
G3:ワームとぐろ、ソーレン*2、頭蓋でライフ4まで追い込まれるも、スフィンクス、磁石、頭蓋でさばいて勝ち。○
R4:ID@さとぅさん
3-0だし、シングルエリミ行きなら確定ラインなのでIDを選択。
昼飯が食べたかっただけとも言う。
R5:青白コン@エフくん
IDしませんかと言われるも、とりあえずシングルエリミ確定ラインだし、勝てば優勝だったのでガチる事に。
G1:3ターン目テゼから除去が来なかったので撲殺。○
G2:カウンターできれいに捌かれて、ギデでマウントとられて負け。×
G3:カウンターをかいくぐってカーン、頭蓋を通すもリングをタイミング良く、くらって負け。
どうも2枚はトップだったらしい。捌き方間違えなきゃワンチャンあったので練習不足が 露呈したとも言える1戦。×
とりあえず、5位でスイスは通過。
SE1:双子 さとぅさん
G1:コンボを普通に達成されて負け。×
G2:相手の土地数え間違えて負け。完全に集中力切れてました。×
というわけで試運転で3-2-1だったので手ごたえとしては中々。
調整に付き合ってくれた角屋大黒さんには感謝。
ぐーしーから要望があったのでひみつにレシピ追記
デッキは以前調整してから使ってやれていなかった青黒金属術。
レシピは割愛。
R1 ビッグレッド
G1:メモを見るに確か土地引きすぎだったような気がする。×
G2:銀白のスフィンクスやらでがっちり固めて勝ち。○
G3:3ターン目テゼから殴り勝ち。○
R2:緑白ビート@バの人
G1:1ターン目審問でブロッカーを排除して3ターン目テゼで殴り勝ち。○
G2:バの人事故死。○
R3:チャンドラコン@ラッチさん
G1:置物を増やしつつ様子見から勇者→カーン→勇者*2でラッチさんの心を折って勝ち。○
G2:クロックを置けない間にコスに紋章達成されてGG。×
G3:ワームとぐろ、ソーレン*2、頭蓋でライフ4まで追い込まれるも、スフィンクス、磁石、頭蓋でさばいて勝ち。○
R4:ID@さとぅさん
3-0だし、シングルエリミ行きなら確定ラインなのでIDを選択。
昼飯が食べたかっただけとも言う。
R5:青白コン@エフくん
IDしませんかと言われるも、とりあえずシングルエリミ確定ラインだし、勝てば優勝だったのでガチる事に。
G1:3ターン目テゼから除去が来なかったので撲殺。○
G2:カウンターできれいに捌かれて、ギデでマウントとられて負け。×
G3:カウンターをかいくぐってカーン、頭蓋を通すもリングをタイミング良く、くらって負け。
どうも2枚はトップだったらしい。捌き方間違えなきゃワンチャンあったので練習不足が 露呈したとも言える1戦。×
とりあえず、5位でスイスは通過。
SE1:双子 さとぅさん
G1:コンボを普通に達成されて負け。×
G2:相手の土地数え間違えて負け。完全に集中力切れてました。×
というわけで試運転で3-2-1だったので手ごたえとしては中々。
調整に付き合ってくれた角屋大黒さんには感謝。
ぐーしーから要望があったのでひみつにレシピ追記
レガシーに手を出してみた
2011年6月19日 MTG復帰してからスタン落ちしたものが増えてきたので、ついに手を出してしまった。
と言っても、現行資産+1万円で案外組めるもんだね。
しかも買い足したものの値の半分をスタンが占めるとか・・・。
と言っても、現行資産+1万円で案外組めるもんだね。
しかも買い足したものの値の半分をスタンが占めるとか・・・。
出産の殻とかなんとか
2011年5月23日新たなるファイレクシア発売当初からネタの匂いをさせていたタイトルのカードの話
一昨日のGCCで恐血鬼→聖句札にえれめんさんがえらい食いついたのでサンプルを考えてみた。
creature16
恐血鬼3
マラキールの門番3
聖句札の死者4
ファイレクシアの抹消者4
ワームとぐろエンジン2
spel22
永遠溢れの杯2
太陽の宝球4
ミミックの大桶2
出産の殻3
蔑み3
脅迫3
破滅の刃2
喉首狙い4
生命の終焉2
Land22
新緑の地下墓地4
森1
沼17
主な流れとしては恐血鬼→聖句札→抹消者を第2メインに行って疑似警戒で攻め立てる筋と、聖句札量産からの生命の終焉で一撃必殺を狙いに行く方法。
ミミックと殻がそろうと任意で刻印可能な上に、コピートークンはコストも参照するので固定域が継続的に殻から出せるようになるという仕組み。
ワームを一枚シェオルドレッドさんに入れ替えるとそれはそれで面白いかもしれない。
一昨日のGCCで恐血鬼→聖句札にえれめんさんがえらい食いついたのでサンプルを考えてみた。
creature16
恐血鬼3
マラキールの門番3
聖句札の死者4
ファイレクシアの抹消者4
ワームとぐろエンジン2
spel22
永遠溢れの杯2
太陽の宝球4
ミミックの大桶2
出産の殻3
蔑み3
脅迫3
破滅の刃2
喉首狙い4
生命の終焉2
Land22
新緑の地下墓地4
森1
沼17
主な流れとしては恐血鬼→聖句札→抹消者を第2メインに行って疑似警戒で攻め立てる筋と、聖句札量産からの生命の終焉で一撃必殺を狙いに行く方法。
ミミックと殻がそろうと任意で刻印可能な上に、コピートークンはコストも参照するので固定域が継続的に殻から出せるようになるという仕組み。
ワームを一枚シェオルドレッドさんに入れ替えるとそれはそれで面白いかもしれない。
全線不通の話
2011年3月14日駅についたら本日は神奈川県内JR全線不通だそうで、横浜まで徒歩中。
横浜からは私鉄で東京出られるらしいです。
お客様先は東京西部…
行ったは良いが帰れませんにならなきゃ良いけど…
追記
横浜まで着いたは良いが、乗った途端に東横線ストップ
だめだこりゃ
横浜からは私鉄で東京出られるらしいです。
お客様先は東京西部…
行ったは良いが帰れませんにならなきゃ良いけど…
追記
横浜まで着いたは良いが、乗った途端に東横線ストップ
だめだこりゃ
と言うわけで、ローグ杯に青茶増殖での参戦。
結果は1-3 byeと惨敗。練り込みが足りなかっただけに当然の結果。
試合には負けたが、初戦1T目定業で身内の裏をかく事に成功したあたり勝負には勝ったと言える。
使用感としては、青力線と容赦ない潮流は意外と強いのかもしれないと言ったところ、
チャリスが簡単に5~6マナ出せるようになるのでその気になればエルドラージ刺しも可能だろう。
ジェイスや除去と毒を加える方向で調整すれば何とかなるかもしれない・・・。
まあ、ジェイス手に入れないと話にならないのは今の青の宿命か・・・。
結果は1-3 byeと惨敗。練り込みが足りなかっただけに当然の結果。
試合には負けたが、初戦1T目定業で身内の裏をかく事に成功したあたり勝負には勝ったと言える。
使用感としては、青力線と容赦ない潮流は意外と強いのかもしれないと言ったところ、
チャリスが簡単に5~6マナ出せるようになるのでその気になればエルドラージ刺しも可能だろう。
ジェイスや除去と毒を加える方向で調整すれば何とかなるかもしれない・・・。
まあ、ジェイス手に入れないと話にならないのは今の青の宿命か・・・。
スポイラーも大分出そろってきたので、ここらで個人的に注目のカードを挙げてみる。
Myr Welder3
Artifact Creature - Myr Rare
Imprint - {T}: Exile target artifact card from a graveyard.
Myr Welder has all activated abilities of all cards exiled with it.
Memnarch designed some myr to follow the levelers and reaffix lost parts. Mirran partisans put that instinct to good use. 1/4
とりあえず、ソリトンとカルニの宝石で無限マナである。また、クリーチャーであるため訓練場の恩恵も受けられるので、Titan Forgeとソリトンをセットにして青茶にぶち込んでも面白いかもしれない。問題はアーティファクトをどうやって墓地に落とすかである。
Knowledge Pool6
Artifact Rare
Imprint - When Knowledge Pool enters the battlefield, each player exiles the top three cards of his or her library.
Whenever a player casts a spell from his or her hand, that player exiles it. If the player does, he or she may cast another nonland card exiled with Knowledge Pool without paying that card’s mana cost.
EDHにいれておくと場をカオスにしてくれる一品。惜しむらくは、自分が一番恩恵にあずかりにくい所か。
Decimator Web4
Artifact Rare
4, {T}: Target opponent loses 2 life, gets a poison counter, then puts the top six cards of his or her library into his or her graveyard.
起動コストさえもう少し低ければ強いんだろうな、と思うがリミテでは十二分にエンドカードである。お勧めは黒昇天とのセット運用(ただし、実用性は無い)。
Leonin Skyhunterww
Creature - Cat Knight Common
Flying 2/2
おそらく白のリミテの主力。コモンであるが故数がそろいやす。今まで2/2枠はアンコかデメリット持ちだったのにね。
Flayer Haskと合わさると対空手段が無ければ詰みかねないのではないか?
Myr Welder3
Artifact Creature - Myr Rare
Imprint - {T}: Exile target artifact card from a graveyard.
Myr Welder has all activated abilities of all cards exiled with it.
Memnarch designed some myr to follow the levelers and reaffix lost parts. Mirran partisans put that instinct to good use. 1/4
とりあえず、ソリトンとカルニの宝石で無限マナである。また、クリーチャーであるため訓練場の恩恵も受けられるので、Titan Forgeとソリトンをセットにして青茶にぶち込んでも面白いかもしれない。問題はアーティファクトをどうやって墓地に落とすかである。
Knowledge Pool6
Artifact Rare
Imprint - When Knowledge Pool enters the battlefield, each player exiles the top three cards of his or her library.
Whenever a player casts a spell from his or her hand, that player exiles it. If the player does, he or she may cast another nonland card exiled with Knowledge Pool without paying that card’s mana cost.
EDHにいれておくと場をカオスにしてくれる一品。惜しむらくは、自分が一番恩恵にあずかりにくい所か。
Decimator Web4
Artifact Rare
4, {T}: Target opponent loses 2 life, gets a poison counter, then puts the top six cards of his or her library into his or her graveyard.
起動コストさえもう少し低ければ強いんだろうな、と思うがリミテでは十二分にエンドカードである。お勧めは黒昇天とのセット運用(ただし、実用性は無い)。
Leonin Skyhunterww
Creature - Cat Knight Common
Flying 2/2
おそらく白のリミテの主力。コモンであるが故数がそろいやす。今まで2/2枠はアンコかデメリット持ちだったのにね。
Flayer Haskと合わさると対空手段が無ければ詰みかねないのではないか?
田都市記念に行ってきました。というわけで簡易レポ。
ヴァラク以外はそこそこ行けるんでないとGWライフゲインでの参戦。
結果は以下の通り
R1:ヴァラク ××
R2:ボロス ○×○
R3:GWビッグマナ(バの人) ××
R4:ヴァラク(予感さん) ××
R5:UWコン(ばねさん) ○○
R6:ヴァラク(シグさん) ××
トップメタの一角を切ると踏みまくるの法則に見事のってしまいましたという話。
プレイでもミスが目立ったので、そこを直せない限り勝ちきれないなと実感。
特にバの人とのG1で勝敗に直結するミスをしていたのが非常に痛かった。
他にもゲイン忘れなど挙げればきりがない、要練習である。
ヴァラク以外はそこそこ行けるんでないとGWライフゲインでの参戦。
結果は以下の通り
R1:ヴァラク ××
R2:ボロス ○×○
R3:GWビッグマナ(バの人) ××
R4:ヴァラク(予感さん) ××
R5:UWコン(ばねさん) ○○
R6:ヴァラク(シグさん) ××
トップメタの一角を切ると踏みまくるの法則に見事のってしまいましたという話。
プレイでもミスが目立ったので、そこを直せない限り勝ちきれないなと実感。
特にバの人とのG1で勝敗に直結するミスをしていたのが非常に痛かった。
他にもゲイン忘れなど挙げればきりがない、要練習である。
1/10は田都記念ですよ
2011年1月7日コメント (3)GCCが誕生記念で過去最大級の規模で開かれます。
ということで最低限の宣伝終了。
最も、身内しかみてないだろうからそれでよし。
しかし、1月10日なのはいとをさん的なシャレなんだろうか?
まわりではチムスタの話も出始めてるけど空いてる人は誰かいたかな・・・?
ということで最低限の宣伝終了。
最も、身内しかみてないだろうからそれでよし。
しかし、1月10日なのはいとをさん的なシャレなんだろうか?
まわりではチムスタの話も出始めてるけど空いてる人は誰かいたかな・・・?
定時に会社を出て横浜まで直行。
ヨドバシ等のめぼしい箇所を回るが売り切ればかり、
いったん帰って、バイクで近所の店を回る事4件
最後の店で買ってきました
ゴッドーイーター・バーストを・・・
半ば予想道理とはいえモンハンはやはり売り切れでした。
で、悔しかったんで前作もやっていた事だしこっち買ってきました。
とりあえず、酒でも飲みながらプレイするかね。
ヨドバシ等のめぼしい箇所を回るが売り切ればかり、
いったん帰って、バイクで近所の店を回る事4件
最後の店で買ってきました
ゴッドーイーター・バーストを・・・
半ば予想道理とはいえモンハンはやはり売り切れでした。
で、悔しかったんで前作もやっていた事だしこっち買ってきました。
とりあえず、酒でも飲みながらプレイするかね。
うるふ壮行会とGCCExtended 10th
2010年11月22日コメント (8)うるふ壮行会は0次会から参加。
久しぶりに体を動かしたため、その後の1、2次会は完全にぐったりモード。
カラオケでは1人1曲ウルフと歌うとのことで入れたのは「奇跡の地球」が、うるふ君が知らなかったというミスチョイス。
事前に言っとくかもうチョイ最近のにしておけばよかったね、スマン・・・。
その後、ジョナサンにて朝食をとるも、このままでは翌日の仕事に差し障るので、一時帰宅。
GCCはエクテンからの参加。
エクテンで使用したのはこちら
緑白騎士「Knights」
creature 27
闘争の学び手 4
ヴァレロンに仕える者 4
メドウグレインの騎士 4
クァーサルの群れ魔導師 3
模範の騎士 4
萎れ葉の騎兵 4
萎れ葉のしもべ 4
spell 11
精霊への挑戦 4
流刑への道 4
清浄の名誉 2
遍歴の騎士、エルズペス 1
Land 22
樹木茂る砦 4
剃刀境の茂み 4
陽花弁の木立 2
平地 11
森 1
1回戦 えれめん@フェアリー
Round1
騎士を並べて殴り続けるが、バジリスクの首輪の付いたヴェンデリがしつこくゲインし後の無い状態へ。
が、相手のブロッカーが1色になった所で精霊への挑戦が通り、ひっくり返す。
Round2
In 大貂皮鹿*3 暴風*2
Out 萎れ葉のしもべ*3 ヴァレロンに仕える者
序盤から鹿を2体並べて有利な場を築くも、飛び続ける青命令FullTap。
クロックを上げて急ごうと出したクァーサルを誘惑まきに持って行かれ、1ターン足りず・・・。ブレイブをもっていたのに構えなかったのが敗因か・・・。
Round3
ダブマリ→思考囲い→GG
○××
2回戦 TNK@ジャンド
Round1
相手がクリーチャー引かない間に除去が尽きてふるぼっこ。
Round2
In 薄暮の大霊*2 天界の粛清*3
Out ヴァレロンに仕える者*2 流刑への道*2 萎れ葉の騎兵 1
トリマリから動けず、キッチン血編みに殴られそのままGG
Round3
序盤に樹木茂る砦しかなく、色マナの都合で一気に展開すると、パイロが飛んできてテンポをそがれる。
こちら萎れ葉のしもべ2体、メドウグレイン。相手カメコロ(タップ状態)、ヒルの場でアタックを掛けにいくと、流弾+ヒルパンプでしもべをブロックに。
ここで相手のハンドが2枚だったので、パルスを疑いつつもブレイブでしもべを守りに行くと、やっぱりパルスがありました。
と、言う事でGG。
○××
3回戦 ロシーン@ソウルシスターズ
Round1
群れ仲間が大きくなりすぎて、パス引けずに乙。
Round2
In バジリスクの首輪*2
Out ヴァレロンに仕える者*2
でかくなっても、ファーストデスタッチなら問題ないと判断し、首輪投入。
本日の迷勝負。
序盤からメドウグレインを中心として殴りかかるも、相手のゲインが多く削れ切れない。
そうこうしているうちに、群れ仲間がアホなサイズになっていくも、模範の騎士と首輪が当初のもくろみ道理働いて、防御態勢は問題なし、メドウグレインと闘争の学び手がファーストデスタッチで殴り続ける。
お互い隙をみて流刑への道を飛ばすも、ブレイブで弾きあう展開に。
そしてついに111となるライフと90近いパワーの群れ仲間・・・。
最後はこちらがパスを多く引きこみGG。
Round3
2戦目でそんなことやってれば時間が足りるわけはなし。
×○△
4回戦 うるふ@白単
本日の主賓とあたるも、既にグロッキー状態
Round1
初動3ターンのヌルキープに猫が二匹でなにも出来ずに乙。
Round2
長引けばこちらの勝ちだと、首輪を投入。
もくろみ通りでGG.
Round3
同じようなペースで展開するも。こちらは実質10ロード。
低マナ域のサイズ差で押切りGG。
×○○
1-1-2で負け越し。何処からも1本は取れているので、全く戦えないわけではないらしい。
うるふとあたれたのは、良かったがお互い疲れていたため、余り絡め無かったのが残念。
幹事の皆様とうるふはホントお疲れさまでした。
久しぶりに体を動かしたため、その後の1、2次会は完全にぐったりモード。
カラオケでは1人1曲ウルフと歌うとのことで入れたのは「奇跡の地球」が、うるふ君が知らなかったというミスチョイス。
事前に言っとくかもうチョイ最近のにしておけばよかったね、スマン・・・。
その後、ジョナサンにて朝食をとるも、このままでは翌日の仕事に差し障るので、一時帰宅。
GCCはエクテンからの参加。
エクテンで使用したのはこちら
緑白騎士「Knights」
creature 27
闘争の学び手 4
ヴァレロンに仕える者 4
メドウグレインの騎士 4
クァーサルの群れ魔導師 3
模範の騎士 4
萎れ葉の騎兵 4
萎れ葉のしもべ 4
spell 11
精霊への挑戦 4
流刑への道 4
清浄の名誉 2
遍歴の騎士、エルズペス 1
Land 22
樹木茂る砦 4
剃刀境の茂み 4
陽花弁の木立 2
平地 11
森 1
1回戦 えれめん@フェアリー
Round1
騎士を並べて殴り続けるが、バジリスクの首輪の付いたヴェンデリがしつこくゲインし後の無い状態へ。
が、相手のブロッカーが1色になった所で精霊への挑戦が通り、ひっくり返す。
Round2
In 大貂皮鹿*3 暴風*2
Out 萎れ葉のしもべ*3 ヴァレロンに仕える者
序盤から鹿を2体並べて有利な場を築くも、飛び続ける青命令FullTap。
クロックを上げて急ごうと出したクァーサルを誘惑まきに持って行かれ、1ターン足りず・・・。ブレイブをもっていたのに構えなかったのが敗因か・・・。
Round3
ダブマリ→思考囲い→GG
○××
2回戦 TNK@ジャンド
Round1
相手がクリーチャー引かない間に除去が尽きてふるぼっこ。
Round2
In 薄暮の大霊*2 天界の粛清*3
Out ヴァレロンに仕える者*2 流刑への道*2 萎れ葉の騎兵 1
トリマリから動けず、キッチン血編みに殴られそのままGG
Round3
序盤に樹木茂る砦しかなく、色マナの都合で一気に展開すると、パイロが飛んできてテンポをそがれる。
こちら萎れ葉のしもべ2体、メドウグレイン。相手カメコロ(タップ状態)、ヒルの場でアタックを掛けにいくと、流弾+ヒルパンプでしもべをブロックに。
ここで相手のハンドが2枚だったので、パルスを疑いつつもブレイブでしもべを守りに行くと、やっぱりパルスがありました。
と、言う事でGG。
○××
3回戦 ロシーン@ソウルシスターズ
Round1
群れ仲間が大きくなりすぎて、パス引けずに乙。
Round2
In バジリスクの首輪*2
Out ヴァレロンに仕える者*2
でかくなっても、ファーストデスタッチなら問題ないと判断し、首輪投入。
本日の迷勝負。
序盤からメドウグレインを中心として殴りかかるも、相手のゲインが多く削れ切れない。
そうこうしているうちに、群れ仲間がアホなサイズになっていくも、模範の騎士と首輪が当初のもくろみ道理働いて、防御態勢は問題なし、メドウグレインと闘争の学び手がファーストデスタッチで殴り続ける。
お互い隙をみて流刑への道を飛ばすも、ブレイブで弾きあう展開に。
そしてついに111となるライフと90近いパワーの群れ仲間・・・。
最後はこちらがパスを多く引きこみGG。
Round3
2戦目でそんなことやってれば時間が足りるわけはなし。
×○△
4回戦 うるふ@白単
本日の主賓とあたるも、既にグロッキー状態
Round1
初動3ターンのヌルキープに猫が二匹でなにも出来ずに乙。
Round2
長引けばこちらの勝ちだと、首輪を投入。
もくろみ通りでGG.
Round3
同じようなペースで展開するも。こちらは実質10ロード。
低マナ域のサイズ差で押切りGG。
×○○
1-1-2で負け越し。何処からも1本は取れているので、全く戦えないわけではないらしい。
うるふとあたれたのは、良かったがお互い疲れていたため、余り絡め無かったのが残念。
幹事の皆様とうるふはホントお疲れさまでした。
ってわけでもなく、プロジェクトが山場を越えたんで異動でした。
どうも受け入れ先の準備があまりできていなかったらしく、仕事が無くてド暇です。
なわけで、仕事中にネタを考えてみる
生体融合外骨格+(怨馬|メグロノス)
EDHならだかろうじてってレベルでしか無いですね。
まあ、ダメージなんて誰もいれてくれないだろうけど。
まあ、それはさておき明日は今までの代休が取れる事になったんで、
久しぶりにフライデーにでも出ようかと思うんですが、どっか良いとこありませんかね。
近場だと横浜のアメになるんだろうなあ。
どうも受け入れ先の準備があまりできていなかったらしく、仕事が無くてド暇です。
なわけで、仕事中にネタを考えてみる
生体融合外骨格+(怨馬|メグロノス)
EDHならだかろうじてってレベルでしか無いですね。
まあ、ダメージなんて誰もいれてくれないだろうけど。
まあ、それはさておき明日は今までの代休が取れる事になったんで、
久しぶりにフライデーにでも出ようかと思うんですが、どっか良いとこありませんかね。
近場だと横浜のアメになるんだろうなあ。
とある会社の休日出勤
2010年10月22日コメント (5)自分の仕事は少なくても納期前はデフォらしいです。
と、言う訳で土曜が休日だなんて幻想はあっさりぶち殺されてしまいました。
一年目なのに来月の手取りは30越える事が確定です。
最後に大会出たのがプレリとかね…。マジックしたいなあ。
と、言う訳で土曜が休日だなんて幻想はあっさりぶち殺されてしまいました。
一年目なのに来月の手取りは30越える事が確定です。
最後に大会出たのがプレリとかね…。マジックしたいなあ。
家に帰っても日付が変わってないって良いもんですね・・・。
やっと職場がおちついて来たんで、デッキでも上げてみる。
黒緑《リサイクルBOX》
Land 24
《沼/swmp》 10
《森/forest》 6
《深緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 4
《地盤の際/Tectonic Edge》 4
Creature 22
《極楽鳥/Birds of Paradise 》 4
《臓物の予見者/Viscera Seer》 2
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》 4
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》 4
《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore 》 1
《先駆のゴーレム/Precursor Golem》 2
《酸のスライム/Acidic Slime 》 2
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》 2
《巨術士/Gigantomancer》 1
Spell 14
《強迫/Duress》 4
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》 2
《破滅の刃/Doom Blade》 4
《闇の掌握/Grasp of Darkness》 2
《ミミックの大桶/Mimic Vat》 4
ヴァラクードと青白がトップメタだよね
→じゃあハンデス(黒)だな
→せっかくだしウーズが面白そう
→シャーマンと巨術師は必須だろ
→じゃあ銀弾するか
→ミミックも相性良さそうだな
って発想で出来たゲテモノ。
明らかにミミックに寄せた方が強そうだが、楽しければそれで良いのです。
しかし、川崎さんやら呪詛術師のスペースが足りないのはどうするべきか・・・。
今週末はやっとまともに休めそうなのにGCCもないしなあ、人と回してみたいのに・・・。
やっと職場がおちついて来たんで、デッキでも上げてみる。
黒緑《リサイクルBOX》
Land 24
《沼/swmp》 10
《森/forest》 6
《深緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 4
《地盤の際/Tectonic Edge》 4
Creature 22
《極楽鳥/Birds of Paradise 》 4
《臓物の予見者/Viscera Seer》 2
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》 4
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》 4
《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore 》 1
《先駆のゴーレム/Precursor Golem》 2
《酸のスライム/Acidic Slime 》 2
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》 2
《巨術士/Gigantomancer》 1
Spell 14
《強迫/Duress》 4
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》 2
《破滅の刃/Doom Blade》 4
《闇の掌握/Grasp of Darkness》 2
《ミミックの大桶/Mimic Vat》 4
ヴァラクードと青白がトップメタだよね
→じゃあハンデス(黒)だな
→せっかくだしウーズが面白そう
→シャーマンと巨術師は必須だろ
→じゃあ銀弾するか
→ミミックも相性良さそうだな
って発想で出来たゲテモノ。
明らかにミミックに寄せた方が強そうだが、楽しければそれで良いのです。
しかし、川崎さんやら呪詛術師のスペースが足りないのはどうするべきか・・・。
今週末はやっとまともに休めそうなのにGCCもないしなあ、人と回してみたいのに・・・。
1 2